WP-Membersとは?
WP-Membersとは、「WP-Members Membership」というWordPressのユーザー管理に関するプラグインです。 自社ウェブサイトのユーザー登録機能やログイン機能を自動でかんたんに実装できるため、多くの会員制サイトに利用されています。初めて会員制サイトをつくる方でも時間をかけずに無料で利用できるため、初心者からプロまで幅広いレベルのウェブ担当者にとって、非常に有益なプラグインです。 また、類似した機能を持つプラグインとして「Simple Membership Plugin」や「Theme My Login」などがあります。
WP-Membersの使い方
先に述べたように、WP-Membersをインストールすると誰でもかんたんに会員制サイトに必要な機能を実装することが可能です。端的にいえば、「会員さんやクライアントさんだけに公開したい情報がある!」という方にうってつけのプラグインであるといえます。具体的には、基本的な設定で以下のような機能の実装ができます。
1 ユーザー登録
2 ログイン
3 マイページ
4 メール
5 ログイン/ログアウト条件分岐
また、カスタマイズを施せば、様々な機能を追加することが可能です。ただし、どのようなサービスにおいても必ず導入のメリットとデメリットが存在するものです。
導入方法について学ぶ前に、WP-Membersを使用するメリット・デメリットをきちんと把握しておきましょう。
WP-Membersプラグインを使うメリット
1 会員制サイトの運営やコンテンツの限定公開がかんたんにできる。
2 自動で会員制サイトに必要な機能を実装できる。(基本的な使い方ならインストールから10分程度で実装できる。)
3 カスタマイズによってデザインや機能を自由に編集することができる。
WP-Membersプラグインを使うデメリット
1 ユーザーによって見られるコンテンツを個別設定できない。
2 完全非公開のWebサイトを作成することはできない。
3 一部の無料サーバー上では利用できない可能性がある。
4 WordPress内に会員の個人情報が保存されているためセキュリティに注意が必要。
WP-Membersの初期設定
WP-Membersの設定方法(非推奨設定の解除)
プラグインの有効化をすると、ダッシュボード上部に複数の警告(エラーメッセージ)が表示されます。これはWP-Membersを使用するうえで、非推奨な設定となっている項目があることを表しています。そのため、WordPress上で2つの項目に変更を加える必要があります。
1 「設定」の中にある「ディスカッション」を選択し、「ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする」へチェックを入れます。最後に、ページ下部の「変更を保存」を選択します。
2 「設定」の「表示設定」を選択し、「フィードの各投稿に含める内容」で「要約」にチェックを入れます。最後に、ページ下部の「変更を保存」を選択します。
WP-Membersのページ作成
新規会員登録ページの作り方
新規会員登録ページは、その名の通りユーザーがアカウントを新規登録するためのページです。
まず、固定ページを新規作成します。
次に、タイトルに「新規登録」、本文にショートコードで「[wpmem_form_register]」、スラッグに「sign-up」と入力します。
※タイトルとスラッグは好みに合わせて変更してください。最後に「公開」を選択すれば、新規会員登録ページの作成は終了です。
マイページの作り方
マイページは、ユーザーが自身の登録情報を編集したり、パスワードリセットをしたりするためのページです。
まず、固定ページを新規作成します。
次に、タイトルに「マイページ」、本文にショートコードで「[wpmem_profile]」、スラッグに「mypage」と入力します。
※タイトルとスラッグは好みに合わせて変更してください。
最後に、「公開」を選択すれば、マイページの作成は終了です。
マイページを色々なカスタムをしたかったら下記のコードを参考に。
<?php get_header(); ?>
<section id="wrapper">
<main id="main" class="container two-columns site-main">
<div class="contents">
<section class="mypage-contents">
<?php if( is_user_logged_in() ) : ?>
<!-- 会員向けコンテンツ -->
<div class="mypage-pro">
<h2>プロフィール</h2>
<div class="pro-name">
<p>ユーザー名:<?php global $current_user; echo $current_user->nickname ?></p>
</div>
<div class="pro-email">
<p>ご登録メール:<?php global $current_user; echo $current_user->user_email ?></p>
</div>
</div>
<div class="mypage-set">
<h2>プロフィールの設定・変更</h2>
<div class="set-short-code"><?php echo do_shortcode('[wpmem_profile]'); ?></div>
</div>
<div class="mypage-set-bk">
<h2>お気に入りの物件</h2>
<div>
<?php echo do_shortcode('[user_favorites include_thumbnails ="true" include_buttons ="true" include_excerpts ="false"]'); ?>
</div>
</div>
<div class="mypage-logout">
<h2>ログアウト</h2>
<div><?php echo do_shortcode('[wpmem_logout]ログアウトはこちら[/wpmem_logout]'); ?></div>
</div>
<div class="mypage-delete">
<h2>退会</h2>
<?php do_action('fudoukaiin_userlogin_success_other_link'); ?>
</div>
<?php else: ?>
<!-- 非会員向けコンテンツ -->
<div class="passreset">
<div><?php echo do_shortcode('[wpmem_form password]'); ?></div>
</div>
<?php endif; ?>
</section>
</div><!--end contents-->
</main><!--end main container-->
</section><!--wrapper-->
<?php get_footer(); ?>
ログインページの作り方
ログインページは、既に登録しているユーザーがログインするためのページです。
まず、固定ページを新規作成します。
次に、タイトルに「ログイン」、本文にショートコードで「[wpmem_form login]」、スラッグに「login」と入力します。
※タイトルとスラッグは好みに合わせて変更してください。最後に「公開」を選択すれば、ログインページの作成は終了です。
ページが作成できたら、WP-Membersで各ページの設定を行います。「設定」の「WP-Members」を設定し、「その他の設定」の「固定ページ」にそれぞれのページを選択します。最後に、ページ下部の「更新設定」を選択します。
マイページを色々なカスタムをしたかったら下記のコードを参考に。
<?php get_header(); ?>
<section id="wrapper">
<main id="main" class="container two-columns site-main">
<div class="contents">
<section class="login-contents">
<div class="login-wrap">
<h2>ログイン</h2>
<div class="login-short-code"><?php echo do_shortcode('[wpmem_form login]'); ?></div>
</div>
</section>
</div><!--end contents-->
</main><!--end main container-->
</section><!--wrapper-->
<?php get_footer(); ?>
注意
お気に入りボタンが想定外の所にいくつか配置されてしまうので、それらをdisplay:none;で消していく